九州の地質調査なら明大工業(土木工事・3次元計測)

0977-24-1212 お問い合わせ

新着情報

2019年5月25日土曜日

令和元年度 安全衛生大会

5月25日午後1時から、ホテル サンバリーアネックスのエメラルドホールにおいて、令和元年度「明大工業株式会社 安全衛生大会」が開催され、総勢105人が参加した。
今回で第29回目の大会となった。このホールでの開催は平成23年から始まり、今回で9回目である。

大会資料の表紙は、毎年悩むのですが、昨年と同様、表彰現場の写真を中心に、周りに、各現場での安全衛生での工夫した写真を採用した。


今年は、工事部が担当で、司会はK課長補佐。前日まで現場が稼働し、準備がままならなかったが、なんとかスムーズに。


K主任による開会宣言。


藤澤社長の大会挨拶。「5年後、10年後、さらにその先を考えたとき、会社を存続させていくための人員構成ができている会社はない。4月から働き方改革が施行され、これを実行しないと、我々の未来はない。我々の業界に魅力を感じ、若い人が入ってこやすい環境を整備するのが我々の務めであり、安全で安心な職場で将来が見据えられて働けることが大事である」などと挨拶した。


安全管理者から昨年度の労働災害及び交通災害発生状況、健康経営、さらにISO45001:2018労働安全衛生マネジメントシステムの運用について報告された。


続いて、F次長から令和元年度「安全衛生計画」が発表された。


昨年度と同様、平成30年度の表彰者は、5現場9名と最大人数となった。協力会社3社、個人表彰が2名、弊社社員が4名。大型工事や長期間にわたる工事、危険な地形条件での調査、さらに現場において独特の創意工夫で安全施工を行った調査の現場が表彰された。表彰者の皆さん、おめでとうございます。2年連続での受賞者は過去にいないので、来年も安全施工に努めて表彰されることを願っています。




表彰後、表彰者を代表して、協力会社の明和テクニカル松田社長が「私の安全管理」を発表。社員とのコミュニケーションを大事にしているとのことでした。
休憩を挟み、T.M安全労務企画の三宅代表が「安全衛生講話及び平成30年度安全衛生パトロール結果講評」と題して安全講話。


別府警察署の三代交通課長による「最近の交通情勢と交通事故防止について」と題して安全講話。講話の中で、池袋暴走事故と同様に家族を一瞬に失った夫の言葉が朗読された。これを聞くと、交通事故で犠牲者がいなくなる未来を願う次第です。


最後の講話は、大分労働基準監督署の糸永第一方面主任監督官による「働き方改革関連法のポイント」。4月から施行され、中小企業は来年から。建設業は5年間の猶予。
しかし、魅力ある建設業を目指すためにはいち早く取り組む必要がありますね。


最後に、弊社の一番の若手社員、Y君が『頑張ろうコール』。
H主任による「閉会の言葉」で大会は無事終了。



恒例の調査部、工事部による表彰者を中心に記念撮影。

調査部記念撮影

工事部記念撮影

6時から司会が営業部のA係長に替わり、懇親会が開催され、協力会社の「お・も・て・な・し」。

会長の今日の講演内容を盛り込んだ絶妙にうまい即興挨拶と乾杯で始まる。





8時に協力会社を代表して高木ボーリング社長による「一本締め」で閉会し、協力会社の皆様のお見送りとなった。



追記:28日に掲載された新聞記事です。

大分建設新聞記事
今日新聞記事




令和元年度 安全祈願祭

5月25日8時20分、晴天の中、朝見神社において令和になってから初めての「安全祈願祭」を行った。祈願は、修祓の儀、祝詞奏上、玉串奉奠が行われ、御神酒が振舞われ、


恒例の記念撮影。撮影担当はカメラのタイマー操作がわからず、てこずったが、何とか無事撮影完了。

追伸:社殿内に、横綱鶴竜の『明け荷』が奉納されていた。
   明け荷とは、化粧回しなどを入れる葛籠。



2019年5月15日水曜日

大建協別府支部 永年勤続表彰

13日、大分県建設業協会別府支部は、2019年度通常総会を開催し、協会員の永年勤続表彰が行われました。
今回は、弊社から3名の社員が10年勤続表彰を受けました。これからも会社を支える貴重な一員として、健康には十分に留意し、末永く力を尽くしていただけるよう期待しています。
建設業は、6K「きつい、危険、きたない、給料が安い、休暇が少ない、カッコ悪い」と言われていますが、これからは新3K『給料、休日、希望』のスローガンのもと、建設業の魅力を高める取り組みを行っていきます。
高い給料、長い休日、希望がもてる産業を目指します。






大分建設新聞記事



2019年5月10日金曜日

『大分県 社会保険加入促進宣言企業』の公表 国交省九地整

9日、国土交通省九州地方整備局は、大分県の『社会保険加入促進宣言企業』を公表しました。
元請企業として、社会保険加入を進めるにあたっての行動基準を守る取組みです。

【行動基準】
1.工事を受注する際には施工に携わる作業員に係る法定福利費を適切に考慮し、ダンピング受注をしないこと
2.下請企業を選定する際には、法令上求められる適切な保険に加入していることを確認すること
3.施工する現場に携わる下請企業に対し、作業員を法令上求められる適切な保険に加入させることを求め、作業員が適切な保険に加入していることを確認すること
4.下請企業に対し、社会保険関係法令に関する正しい知識の普及に努め、下請指導ガイドラインに基づいた指導を行うこと
5.下請企業に対し、法定福利費を内訳明示した見積書の活用を促し、法定福利費相当額を適切に見込んだ金額で契約すること

弊社は、上記の行動基準を遵守することを宣言し、取り組んでいく所存です。

5/9 報道発表

宣言企業リスト
大分建設新聞記事

詳細については、下記のHPにアクセスしてください。

http://www.qsr.mlit.go.jp/site_files/file/n-kisyahappyou/h31/19050901.pdf

2019年5月1日水曜日

令和元年

5月1日0時、平成から令和に元号が変わりました。朝から曇りの天気で、新時代の日の出は拝めませんでした。が、テレビでジェット機からのきれいな日の出の映像が流れていました。
午前中、皇居・宮殿において皇位継承に伴う国事行為「剣璽等承継(けんじとうしょうけい)の儀」と「即位後朝見(ちょうけん)の儀」が執り行われました。
新天皇は、第126代目の天皇となり、令和は大化(645年)から数えて248番目の元号となりました。
平成は、自然災害の多い時代となり、多くの犠牲者が出ました。令和の時代では、これらの自然災害を防ぐために、弊社の得意とする防止工事で防災・減災に取り組んでいく所存です。皆様にとって良い時代となりますように(^.^)/~~~


1日の朝刊
追伸:令和元年の最初の朝礼は、なんと出席者は11人。あとは稼働している現場担当者。祝日にお仕事ご苦労様です。