九州の地質調査なら明大工業(土木工事・3次元計測)

0977-24-1212 お問い合わせ

新着情報

2022年12月28日水曜日

令和4年 仕事納め式

28日、10時30分から仕事納め式が行われました。
社長挨拶では、1年間を振りかえり、
 1月 新年祝詞
 3月 大分県「健康経営事業所」認定
    経済産業省「健康経営優良企業」認定
 4月 新入社員 4名入社
 5月 安全衛生大会 3年振りに開催
 7月 国交省「工事成績優秀企業」認定
 8月 九州地方整備局国土交通行政功労表彰(ICT施工部門)
    技術発表会 ビーコンプラザで開催
 9月 大分県土木事務所長表彰
11月 大分県功労者表彰 弊社相談役
    全国健康保険協会 理事長表彰 総務部員
など、良い年であり、業績も順調に進んでいますと挨拶。

続いて、9月に大分県別府土木事務所長表彰の工事部員が優秀社員表彰された。

最後に、安全運転管理者から今年の交通事故、交通違反状況について報告があり、式終了後、無違反者にはSDカードと記念品が配布されました。
皆さん、来年も無事故・無違反を達成しましょう。




 

  



2022年12月19日月曜日

YouTubeに明大工業チャンネルを開設。企業紹介動画をアップ

 先月、大分大学経済学部 社会イノベーション学科の渡邊ゼミが取り組んでいる『中小企業GOTCHA!~ガッチャ~プロジェクト』で、”おおいた・地元企業のスゴイところ~「働きやすさ」と「働きがい」を探る~”というテーマで取材がありました。
その取材ビデオが完成し、YouTubeに明大工業チャンネルを開設し、企業紹介動画を
アップしました。
長すぎて前半、後半に分かれています。
ご覧ください。
 
 大分企業のすごいところ探ってみます!by大分大学01前半(7:03)
 
大分企業のすごいところ探ってみます!by大分大学02後半(9:07)

https://www.youtube.com/@meidaikougyou/featured

明大工業チャンネル

始まり

素晴らしい仕上がりです。大分大学の渡邊ゼミの皆さん、ありがとうございました。


2022年11月19日土曜日

全国健康保険協会 理事長表彰受賞

18日、トキハ会館「カトレアの間」において、大分県年金委員・健康保険委員功労者表彰がありました。
弊社の田原主任が「全国健康保険協会  理事長表彰」を受賞しました。
彼女は、総務部と兼任で健康経営推進室に所属し、社員の健康管理に多年にわたり努めてきました。
その功績に対して、栄誉ある賞を受賞しました。
おめでとうございます。
今後も社員の健康管理に、なお一層の活躍を期待しますのでよろしくお願いします。

表彰状

2022年11月14日月曜日

大分大学 経済学部 社会イノベーション学科 渡邊ゼミ

 14日、大分大学経済学部 社会イノベーション学科の渡邊ゼミが取り組んでいる『中小企業GOTCHA!~ガッチャ~プロジェクト』で、”おおいた・地元企業のスゴイところ~「働きやすさ」と「働きがい」を探る~”というテーマで取材がありました。
渡邊先生、3年生4名、留学生1名と撮影担当の㈱テクトレージさんによって取材が始まりました。
会議室で打合せ後、社長インタビュー、続いて調査部の子供二人がいる若いお母さん社員のインタビュー。

会議室で打合せ

インタビュー風景
業務状況
昼休みの娯楽活動。
昼休みの卓球風景
午後からは別府市内、境川の砂防ダム建設現場での担当者の仕事を取材。
現場では弊社のドローンを飛ばし、上空からの現場状況を確認して動画撮り。
皆さんでドローンに向かって手を振り、取材は終了。
現場事務所で工事説明
現場でのインタビュー
今日来社した学生さん達は、建設業に興味があるとのことでした。残りの学生生活を充実させ、建設業界に就職していただければと願う次第です。
先生、学生さん、本日はご苦労様でした。

追伸:この取材は、(株)テクトレージが提供している動画ポータルサイトVIDEFIT、中小企業GOTCHA専用ポータルサイトで公開されます。

  https://monodukurisearch.com/web_gacha/

追伸2:「社会イノベーション学科」、初めて聞く学科名です。最近は、時代の流れのせいか、若者が興味を持つ名前の学科名が目立ちますね。我々の時代は、土木学科とか、色気のない名前でしたね。ちなみに私は”海洋学部海洋資源学科”。当時としては珍しかったのですが???

#大分大学
#社会イノベーション学科
#テクトレージ
#中小企業ガチャ

2022年10月27日木曜日

NHK Eテレ『きょうの健康』取材

20日、21日にNHKの教育放送Eテレの『きょうの健康』番組の取材がありました。
大分県が奨める「健康寿命日本一」を扱うことになり、その取組のひとつである「歩得の活用」、「健康経営事業所」についての取材を、県を通じてNHKから依頼がありました。
初日は、社長のインタビュー、翌日は弊社の活動状況が取材されました。
この番組の放送は、来年の
 本放送 1月 5日(木)20:30~20:45
 再放送 1月12日(木)12:00~12:15
に予定されています。
大分県福祉保健部の藤内修二理事兼審議監がゲストで出演し、大分県の健康寿命日本一の取り組みについて紹介する番組の中で、当社の健康経営の取り組みが紹介される予定となっています。
興味のある方は、ご覧ください。

社長インタビュー
ラジオ体操

朝礼
インタビュー
このあともいろいろな活動が取材されました。あとは番組で。
お楽しみに!

2022年10月20日木曜日

国)大分河川国道事務所『安全対策講習会』

17日、ホルトホール大分において大分河川国道事務所主催の『安全対策講習会』が開催され、弊社の調査部の縄田次長が安全管理報告を行った。パワーポイントを使い、現在担当している「業務概要」、「ボーリング調査での災害対策」、「担当する業務での重点管理事項」、「安全管理の社内支援体制」について報告を行いました。
最後に、「この大会を契機に、安全意識の向上と、より安全で健康な職場環境を確立し、無事故無災害を目標に▽墜落・転落事故の防止▽建設機械や資機材の取り扱い、運搬などにおける事故の防止▽建設機械との接触事故防止▽架空線・地下埋設物切断事故の防止▽新型コロナウイルス対策、熱中症予防対策―の5項目の達成に取り組んでいく」と安全宣言がされて閉会しました。


大分建設新聞記事R4.10.20
講習会風景
発表者
縄田次長、ご苦労様でした。担当業務を無事故無災害で完了してください。ご安全に。
追伸:上記資料は、大分建設新聞HPから引用しました。

2022年9月29日木曜日

大分県別府土木事務所長表彰

 28日、別府土木事務所で令和4年度工事優秀企業表彰式が行われ、弊社は、「令和2年度交防火砂第4-2号砂防堰堤工事」で別府土木事務所長表彰を受賞しました。
この工事は、平成30年2月から始まり、4期にわたり、令和3年7月に完成しました。
1期工事では、右岸側の急崖が施工するにあたり、落石防止対策としてモルタル吹付を行い、安全を確保してからのスタートとなりました。
この工事では、1期目に「大分県建設部長表彰」を受賞しました。
1期、3期と4期は星野君、2期は木村君が担当し、無事故無災害で完工しました。両現場代理人、ご苦労様でした。
もう一社表彰された㈲シビルロックさんも、おめでとうございます。
受賞者を代表して、弊社の藤澤社長が『日ごろより安全な施工、確かな品質、工期厳守という3つの使命を全うするため、現場を地道に進めています。今回の評価は、私たちだけの力ではなく、別府土木事務所の職員の方々の皆さんのお力添えがあったことに改めて感謝いたします。この表彰を契機に、地域の安全安心づくりに貢献するとともに、ICT施工の推進、働き方改革を推進しながら、建設業界のイメージアップを図り魅力のある業界にしていきたい』とお礼を述べた。

授賞式

表彰状
記念撮影
R4.9.30大分合同新聞記事
R4.9.29今日新聞記事
完成写真



2022年8月22日月曜日

令和4年度 明大工業(株)第33回技術発表会

 19日、大分県立別府国際コンベンションセンター(通称:ビーコンプラザ)小会議室で『令和4年度 明大工業(株)第33回技術発表』が開催されました。
コロナ禍で令和2年度、令和3年度は、社内で各部屋に分かれてオンライン開催となりましたが、今年度は、会場を借りて実施しました。
まず、先日、国交省九地整からICT工事優秀施工業者に表彰された監理技術者と現場代理人が優秀社員として表彰されました。
続いて、工事部から2名、調査部から2名の技術発表が行われ、審査員5名で採点し、最優秀発表者を表彰しました。
今回の最優秀発表者は、『竹田阿蘇道路計画路線における地質的特徴と問題点」というタイトルで発表した調査部の尾﨑君でした。ほかの3人の発表も素晴らしく、甲乙付け難い内容でした。
忙しい中、レジュメとパワーポイントの作成、ご苦労様でした。
また、記念講演として、建設技術研究所の方から「ダムにおける地質調査」関係の話を聞き、大変勉強になりました。
来年は、コロナ禍が終息して、制約のない状態で実施できればいいのですが。

ご案内
会場風景

優秀社員表彰
社員の技術発表風景
最優秀発表者表彰

2022年8月16日火曜日

九州地方整備局国土交通行政功労表彰

 10日、福岡市立市民センターにおいて、令和4年度 九州地方整備局国土交通行政功労表彰が行われました。
弊社は、「ICT工事優秀施工業者」表彰を受賞しました。
この工事は、玖珠郡九重町右田地区の国道210号の歩道改良工事の盛土部において自動追尾トータルステーション(TS)と衛星測位システム(GNSS)を用いた締固め管理を行いました。締固め回数をリアルタイムにオペレータ画面に表示することで締固め不足の防止と均一な施工の支援を行うシステムです。転圧回数と転圧出来ていない箇所、転圧が終わっている箇所が目に見えて施工を行えるのは、オペレータの方にとっても、わかりやすシステムです。また、締固め回数分布図、走行軌跡図をその日の内にデータ出力できるので管理も時間短縮ができ、「働き方改革」に繋がります。
今後も
情報通信技術(ICT)の活用により、高効率・高精度な施工を積極的に取り組んでまいります。

表彰式

表彰状
締固め状況
色分けによる締固め管理


20日に大分建設新聞に掲載された記事です。










2022年8月1日月曜日

令和4年前期の主な完成工事


 令和4年前期の主な完成工事を紹介します。
まずは、杵築市山香町苅屋地区での地すべり対策工事です。内容は抑止杭工と水抜ボーリング工でした。工事用道路を施行するにあたり、大型クレーンを設置するヤード、施工箇所との関係をICT施工として、3次元測量を行って計画を立てました。でも杭工で極硬質な岩盤が出て掘削に大変苦労しました。
この工事は、3月に無事完成しました。以前ブログにも掲載しましたが、地元から感謝状をいただきました。

令和2年度緊急地対第1号地すべり対策工事
3次元画像
施工図

この写真では、黒い排水パイプが見えるだけで、良く分かりませんが、よく見ると抑止杭の頭部が並んで見えるはずです。

次は、国道210号での災害現場復旧工事です。
水分峠から玖珠側に下ってきた3か所の被災した法面の工事で、受注してから対策工法の再検討があり、ようやく施工が始まったのは3か月後。
ここでは崩壊した法面を『セーフティークライマー工法』で行い、無人のバックホウをワイヤーで吊り、ラジコン操作で法面を掘削しました。
これらの工事は、6月に無事完成しました。
野上東地区法面災害復旧工事86k300

野上東地区法面災害復旧工事86k450
セーフティークライマー工法86k300

最後は、同じく国道210号の道路改良工事です。
昨年5月に完成した九重町右田地区の歩道拡張工事の続きの工事です。
国道を横断する水路箇所について、鉄筋挿入工、軽量盛土工(EDO-EPS工法)が施工され、苦労したようです。これ以外に重力式擁壁工、転落防止柵、法面工、舗装工など多工種が施工されました。
また、追加工事で、この現場からかなり離れた広瀬地区の張出歩道設置工が施工されました。全て交通規制をしての施工でしたが、6月に無事完成しました。

令和3年度右田地区改良外工事

EDO-EPS工法
令和3年度右田地区改良外工事(広瀬地区)
担当者の皆さん、ご苦労様でした。




2022年7月25日月曜日

令和4年度『工事成績優秀企業』認定書

 22日、国土交通省九州地方整備局による令和4年度「工事成績優秀企業」認定書授与式が福岡第2合同庁舎で行われた。
弊社は、令和2年度及び3年度に完成した5件の平均点が81点となり、この「工事成績優秀企業」に認定されました。
社員及び協力会社の努力により、授与した認定書であり、今後もこの認定を継続できるよう努力していく所存です。
今後も、皆様方のより一層のご指導ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

授与式


令和4年度 認定書

2022年7月4日月曜日

第59期 社員総会

 2日、第59期社員総会が開催された。


社長から、58期の業績について、近年では最高の成績をあげたとのことで、各部門の功績と社員一人一人の活躍に感謝するとの旨の報告がありました。続いて59期に向けての組織体制、各部への要望、期待を語った。

続いて、永年勤続表彰が行われ、工事部の木村主任が20年表彰を受けた。

総務部から59期の受注計画、利益計画が発表され、それに向けての各部の部門目標が説明された。

社員総会終了後、同僚会総会が引き続き行われ、「昨年に続き、コロナ禍で社員旅行ができませんが、来年は何とかコロナ終息で実施したい。」と挨拶し、監査報告が行われ、終了。

そのあと、2班に分かれ、4月に実施できなかった慰労バーべーキュー大会の準備と会社周辺の草刈りを行い、12時前から恒例のバーベキュー大会が行われた。
久しぶりに楽しいひと時が過ごせました(^^♪