九州の地質調査なら明大工業(土木工事・3次元計測)

0977-24-1212 お問い合わせ

新着情報

2025年4月16日水曜日

令和7年度 健康経営事業所 認定

令和7年度、弊社は大分県から『健康経営事業所』として認証されました。

平成28年度から連続して10年目となりました。
県では、「従業員の健康管理に取り組む事業所」を応援し、この認定制度を実施しています。
今後も、社員及び現場においての協力会社の健康管理に取組みます。

令和7年度 認定証

追伸:本日16日に、この認定証が届きました。県では書類審査に手間取ったようですね。
追伸2:6月1日から安衛則の改正が行われ、『熱中症防止策の義務化』が施行されます。定められた条件下での罰則付きの法令です。社員及び協力会社の熱中症対策を徹底します。

#健康経営事業所
#健康管理
#熱中症対策


2025年4月5日土曜日

令和7年度 新年度式

 5日、令和7年度「新年度式」が開催され、社長訓示、優秀社員表彰、昨年入社の社員の抱負が述べられました。また、社内規定改正と6月の社員旅行の説明がありました。

社長訓示

優秀社員表彰



2025年3月31日月曜日

大雪等による応急対策作業で感謝状!

 28日、国交省大分河川国道事務所において、「大雪等による応急対策作業に係る感謝状贈呈式」が開催され、弊社は、国道210号での大雪対策に出動したことから、感謝状が贈呈されました。作業に当たった社員の方、深夜作業と寒さで大変だったと思います。ご苦労様でした。

感謝状

対応状況(事務所資料から)

大分建設新聞記事
#国道210号
#ふみふみ隊
#大雪
#応急対策作業
#感謝状
#大分河川国道事務所

2025年3月18日火曜日

ICTアドバーザー活動

 13日、Webセミナーを本社から配信し、62社104名が参加しました。
全国各地からの参加で、ほとんどが建設業者でした。少ないですが塗装系やプラント建設系の企業も参加していました。
内容は、
 1.計測機器及び検測方法の解説
 2.ICT施工の実例


https://www.qsr.mlit.go.jp/ict/site_files/file/250313_No.150.pdf
(国交省九州地方整備局のi-Construction ICTアドバイザー活動報告一覧)

上記のURLをクイックしてみてください。
弊社の技術社員が二人で90分間、講師をしました。ご苦労様でした。

追伸:講習を受けた企業から、
 「事例を使っての講義でとても分かりやすかった(山形県)」
 「自社とは違う取組み方の話を聞けて勉強になりました(北海道)」
 「ICTに取り組んでみようかな、と思わせてくれる内容でした(兵庫県)」
など、多くの感想が寄せられ、概ね好評でした。

#ICT施工
#ICTアドバーザー
#活動報告

2025年3月12日水曜日

令和7年 健康経営優良法人2025認定『ネクストブライト1000』

11日、令和7年健康経営優良法人2025の発表がありました。


今年から、制度が一部変更となり、中規模法人の上位には「ブライト500」の冠を付加していましたが、今年度から新たに、中規模法人の上位501から1500位を「ネクストブライト1000」として認定することとなり、弊社は、この新しいブライトで認証しました。
大分県からは4法人が認定されています。また、ブライト500も3法人が認定。
認定証
今年の認証法人は、大規模法人部門に3,400法人、中小規模法人部門に19,796法人とかなり増えています。
とくに中小規模法人部門では、建設業が一番多く、全体の23%(4,620法人)を占めています。
また、都道府県別では、大分県は117法人(0.6%)と認定法人が非常に少ない状況です。
今回の『ネクストブライト1000』認証を受け、新たな気持ちで『健康経営』に取組みます。

県内では、感染症胃腸炎が流行しています。
 ▽せっけんを使った手洗い
 ▽食品の十分な加熱
 ▽嘔吐物を処理する場合は手袋とマスクの着用
を徹底してください。

#健康経営
#ネクストブライト1000
#健康経営優良法人
#感染症胃腸炎



2025年3月6日木曜日

優秀安全運転事業所『表彰式』

 6日、別府警察署にて、運転記録証明書を活用した優秀安全運転事業所に対する表彰式があり、弊社は『銀賞』を受賞しました。昨年の『金賞』に続いての2年連続の受賞となりました。

吉田安全運転管理者が受賞

記念撮影、前列:明大工業、鶴見運送、
後列:自動車安全運転センター大分県事務所 芦刈所長
別府警察署 染谷署長、谷原交通課長
今回、別府警察署での表彰者は2事業所でした。もう一社は、鶴見運送さんでした。2年連続「銀賞」だそうです。
ともに、今年度も表彰されると最高賞の『プラチナ賞』となるようです。
今年も全社員が無事故・無違反を目指し、「思いやり運転」に心掛け、安全運転に努めます。
表彰状「銀賞」
「銀賞」盾

R7.3.11 今日新聞記事

#運転記録証明書
#別府警察署
#自動車安全運転センター大分県事務所
#銀賞



2025年1月6日月曜日

令和7年 新年祈祷と仕事始め式

 6日、8時20分から八幡朝見神社において、社長、常務、相談役と管理職が集合し、『新年祈祷』が行われました。まずは社殿前でお祓いが行われ、社殿に入り、新年祈祷が行われました。

お祓い

新年祈祷
9時からは本社にて『令和7年 仕事始め式』が行われ、相談役挨拶、社長訓示があり、社長が今年の抱負、第61期の半分が終わり現在の会社状況を説明。
相談役挨拶
社長訓示
最後に、社長から指名された女子事務員による恒例の「頑張ろうコール」が行われました。終了後、通常業務となりました。
頑張ろうコール
追伸:頑張ろうコールをした社員には、社長からお年玉がプレゼントされました。いいですね(@^^)/~~~