27日、朝から大掃除。9時半から『仕事納め式』が行われました。
社長から健康経営、社員の健康などについての話がありました。
社長挨拶 |
大分県工事検査室長表彰 |
厚労省スローガン『今年もやります! 基本作業の徹底 年末年始も無災害』
年末年始は、長期の休業前の慌ただしい中での作業となり、従事する現場担当者や作業員にとって気ぜわしい時期です。このため、労働災害防止に特別の配慮が必要です。また、車の運転にも注意する必要があります。
皆さん、自宅や会社を出る際には、弊社のスローガン『安全は心のゆとりと早めの出発』。
また、現場に置いては、作業におけるリスクを洗出し、その対策を万全に。
無事故無災害で完成まで乗り切りましょう。
運動の幟 |
昨年の7月19日に行われたタイ王国の取材ビデオがYouTubeで公開されました。
当社以外の取材も入り、25分間でまとめられています。18日、ビーコンプラザ3階国際会議室において、大分県地質調査業協会主催の『令和6年度 第29回技術講演会』が開催された。弊社の社長が理事長を務め、主賓挨拶を行った。
![]() |
理事長挨拶 |
![]() |
司会者 |
![]() |
高野砂防課長による講演 |
![]() |
山本准教授による講演 |
27日、別府土木事務所において、2件の工事の表彰式がありました。
うち1件は、8月29日に県庁で予定されていた表彰式が台風10号のため中止となり、本日に延期された『工事検査室長表彰』でした。
表彰された工事は、
工事検査室長表彰:令和4年度 防安加地防別第200号 災害防除工事
別府土木事務所長表彰:令和4年度 大特火砂第2号 砂防堰堤工事
![]() |
工事検査室長表彰 |
![]() |
藤澤社長、謝辞 |
![]() |
社長との記念撮影 |
![]() |
落石防護柵_完成写真 |
27日、東部保健所において、歩得職場対抗戦の表彰式がありました。
弊社は、第1回の平成30年から参加し、今回が最高位の第2位となりました。参加した5名の社員の方、ご苦労様でした。
最後は1位2位争いがデッドヒートとなりましたが、あえなく2位。残念(>_<)
今回は254社が参加。東部保健所管内からベスト10入りが4団体となり、管内で最高となりました。東部保健所から参加したチームも10位と健闘しました。
![]() |
授賞式 |
![]() |
チーム挨拶 |
![]() |
チーム記念撮影 |
![]() |
全員での記念撮影 |
![]() |
とんぼチャンネルのインタビュー |
![]() |
10/4 大分建設新聞記事 |
![]() |
10/4 今日新聞記事 |
25日、令和5年度、中部振興局発注工事において、振興局長表彰を受賞しました。
この工事は、昨年4月から12月まで施工された「R4災緊地すべり花合野第2法面保護工事」です。
この現場は、花合野地区地すべり区域内で災害によって斜面が崩壊した現場であり、法枠工と鉄筋挿入工等で対策工事が行われました。施工箇所及び進入路は狭隘であり、進入路も急勾配、さらに民地でもあり使用制限が厳しく、大変苦労した現場でしたが無事故無災害で完工しました。
![]() |
表彰状 |
![]() |
完成写真 |
![]() |
9/30大分建設新聞記事 |
1月1日に石川県能登地方で地震が発生し、復興が中々進まない中、9月20日から発生した記録的な大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
明大工業株式会社
23日(金)午後から、弊社の第35回技術発表会が開催されました。
今年社内で1階集会室とリモートで2階会議室と繋ぎ行われました。
社長挨拶に続き、
![]() |
社長挨拶 |
![]() |
![]() |
照山常務による講評と結果発表 |